メイダイのロングセラー【勝野式 座るだけで骨盤キュッとクッション】は 骨盤をしっかりサポート!座るだけの手軽な姿勢補整・骨盤補整クッションです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
★骨盤をしっかりサポート!座るだけの手軽な姿勢補整・骨盤補整クッション! ★骨盤周りをキュッと引締める低反発と高反発と硬質ウレタンの立体3層構造の骨盤補整で健康維持♪ ★腰にも座骨が最も圧迫される部分に座骨の形状を考慮した穴を設けることで座骨への負担を軽減で快適な円座クッション ★骨盤を高反発ウレタンが左右後方から包み込んで引き締めしっかり支え背筋もピン! ★骨盤キュッションの形状が座骨や腰の負担を軽減し長時間座っても疲れにくく腰の負担でお悩みの方におススメ ★背筋も自然と伸びるように7度の傾斜があり姿勢補整し、自然な美しい姿勢を保つ事で健康的にダイエット! ★勝野式の立体3層構造の低反発・高反発が股関節から太ももを包み込み両膝が離れにくく美脚と美しい姿勢に導く! ★骨盤クッションカバーであるパイル地カバーは取り外して洗濯可能で便利な円座クッション ★骨盤クッションの裏面にはスベリ止め加工がされているのでオフィス用のクッションとしても最適です。 |
ヒロ整形クリニック院長 医学博士 勝野浩先生 「勝野式 座るだけで骨盤キュッとクッションのコメント」 |
姿勢が悪いと骨盤がゆがみやすく腰痛の原因や、猫背、下半身太りなど若々しさを損なう原因にになります。 そんな悩みを座るだけで改善に導けないかと思い開発しました。 このクッションは高反発で骨盤を左右後方からしっかり支え、低反発で体圧を分散させながらゆっくりと沈み込み、硬質ウレタンは低反発による過度な沈み込みを抑えることで骨盤と姿勢を安定させ腰痛や座り疲れの軽減に導きます。 さらに座骨が最も圧迫される部分に座骨の形状を考慮した穴を設けることで座骨への負担を軽減しました。 座骨を包み込むように支えることで、骨盤や腰への負担を軽減し、開き気味の座骨を引き締め安定させ正しい位置へと導きます。 また、7度の傾斜をつけることで前傾姿勢になり自然と背筋が伸び腰・肩への負担をやわらげます。 そうすることにより、長時間座っても疲れにくく美しい姿勢を保つことができます。 腰痛の方、猫背気味の方、長時間座る作業の多い方、痔の方、O脚の方などに使用していただきたい商品です。 |
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
商品説明
・骨盤をしっかりサポート!座るだけの手軽な姿勢矯正・骨盤矯正クッション! ・骨盤周りをキュッと引締める低反発と高反発と硬質ウレタンの立体3層構造の骨盤矯正で健康維持♪ ・座骨が最も圧迫される部分に、座骨の形状を考慮した穴を設けることで座骨への負担を 軽減する、快適な円座クッション。 ・骨盤を高反発ウレタンが左右後方から包み込み、引き締めしっかり支えて背筋もピン! ・骨盤キュッションの形状が座骨や腰の負担を軽減し長時間座っても疲れにくく、腰痛でお悩みの方にオススメ。 ・背筋も自然と伸びるように7度の傾斜があり姿勢矯正し、自然な美しい姿勢を保つ事で健康的にダイエット! ・勝野式の立体3層構造の低反発・高反発が股関節から太ももを包み込み両膝が離れにくく、美脚と美しい姿勢に導くダイエットクッションとしても! ・骨盤クッションカバーであるパイル地カバーは取り外して洗濯可能。 ・骨盤クッションの裏面にはスベリ止め加工がされているのでオフィス用のクッションとしても最適。 ※当ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文書、画像、映像等)は、著作権法、関連条約・法律で保護されています。 これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。
商品仕様
製品名: | 勝野式 座るだけで骨盤キュッとクッション |
---|---|
型番: | 13002 |
メーカー: | メイダイ |
製造年: | 2016年 |
■腰痛のお悩み |
Q:腰に痛みを感じる場合は安静にするのが一番いいの? |
A:安静が必ずしも有効とは限りません。動くと腰が痛くなると考え、腰を動かさないようにしていると、腰がその状態に慣れてしまい筋肉がいつも通りに動かなることも・・・。そういった場合、さらに症状を悪化させてしまうケースもあります。現代では安静にするよりも、日常生活を無理なく続けたほうが良いと言われております。 |
Q:腰痛でも、仕事や生活をいつも通り活動するためには? |
A:腰痛対策コルセットをお勧めします。コルセットは腰回りの筋肉を補助する役割を持つ、いわゆる「疑似筋肉」が腹部に圧を加えることにより、腰への負担を軽減する役割もあります。コルセットには色々なタイプがありますので、症状や体形、使用時間(シーン)に合わせて選びましょう。 |
Q:寝起きに腰や肩が痛い原因はなんでしょうか? |
A:①寝姿勢? 寝返りをせず、体を仰向けにして寝続けると体の一部に重圧が掛かり、腰の沈み込みを誘発します。結果として背骨本来のS字ラインを崩してしまいます。これが、背骨や脊髄の圧迫を及ぼし、腰や肩の痛みの原因となります。腰痛に悩まれている場合は、適度な寝返りや、横向き寝をお勧めしております。
A:②寝具? 敷布団やマットレスの硬さや材質にも大きく関係があります。体圧分散に優れた寝具を使用することで、体全体の重さを腰や肩など点で受け止めるのでは無く、広範囲に体圧を分散してくれます。そして、腰の沈み込みを防ぎ、下から持ち上げるようにS字ラインを保つことで、腰や肩への負担を軽減します。体圧分散に優れ、弾力性に優れている寝具は、寝返りをサポートします。寝返りを打つことで無意識のうちに腰や体のストレッチを促し、筋肉の強張りもなくなり血行も良くなることでしょう。 |
Q:一日デスクワークで椅子に座っていると腰は悪くなるの? |
A:長時間座ったままでは腰への負担が大きくなり痛みが出る事があります。座っている状態は、実は立っているよりも腰への圧力負担が大きく生じます。特に皆さんご存知の通り、パソコンの姿勢・・・。画面に夢中になり、前かがみの背中を丸めて座っている感じは、これは良くない。(見た目も良くないですね笑)適度に立ち、同じ姿勢を長時間続けないことが大切です。しかし、どうしても座っていなければならない状況もあります。そんな時は、椅子やクッションに工夫をしてみては・・。座っている間でも良い姿勢を保ち、さらに長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい、優れものに出会えるかも!? |
Q:ぎっくり腰(急性腰痛症)はどんな症状?また、どんな時になるの? |
A:急激に発症した腰痛を指し、海外ではとても激しい痛みから「魔女の仕業」とも呼ばれるぐらいです。症状には個人差があります・・。ある時、不意に腰に激痛が走ります。立てなくなるほどの痛みで、しばらく安静にしていないと動けません。一度ぎっくり腰(急性腰痛症)になってしまうと数週間は治らないこともあります。くしゃみや重いものを持ち上げる瞬間に発症しやすいと言われています。または、重いと思っていたものを持ち上げたら、思いのほか軽く、その時に腰に激痛が走ったという人も多いです。意識とのずれで体が対応しきれない不意の瞬間に起こりやすいようです。ぎっくり腰は、様々な状況で発症します。したがって予防法も一概にはありません。日々の動き方や姿勢に気を付けたり、十分な筋力や柔軟性を保つことが重要だと思います。 |